
動画配信サービスのなかで、フジテレビ系ドラマに強く、雑誌100誌以上読み放題のFODプレミアム。
ただ、実際に使った人はどう感じているのか?
今回はFODプレミアムの評判や自分で使って気がついたメリット・デメリットをまとめてみました。
目次
FODはフジテレビ系ドラマに強い動画配信サービス
FOD(エフオーディー)はフジテレビが運営する動画配信サービスで、正式名称は「フジテレビ・オンデマンド」。
現在テレビで放送している番組の見逃し配信をはじめ、ドラマ、バラエティ、アニメや国内外の映画など40,000本以上の動画作品を視聴できます。
とくにフジテレビが運営しているだけあって、フジテレビ系のドラマや番組に強いですね。
さらに、話題のマンガや雑誌など、電子書籍のラインナップも20,000冊以上と豊富です。
FODには2つのプランがある
FODには2つのプランがあって、それがちょっと分かりづらいので先に説明しておきますね。
登録不要の無料プラン
まず1つ目は登録不要の無料プラン。
このプランは簡単なアンケートに答えるだけでフジテレビの最新ドラマ・バラエティの見逃し配信に加えて、FODが「特選作品」として選んだ懐かしのドラマも無料で見ることができます。
ただ、無料作品の量は少なめ&見逃し配信も一週間で見れなくなるのが少し残念なところ。
動画が見放題「FODプレミアム」
FODプレミアムは月額888円(税抜)でFODプレミアム対象作品が見放題になるプラン。
最新のドラマや人気作品、バラエティ番組はもちろんのこと、アニメや映画など、数多くの対象作品が見放題になります。
放送中の最新ドラマをテレビだけでなく、PCやスマホでも視聴できるというメリットもあります。
FODプレミアムのメリット
それでは、私が実際に使って分かったメリットとデメリットを紹介していきます。
まずはメリットから。
- お試し期間を使って1ヶ月動画が見放題
- フジテレビ系の作品の充実度はピカイチ
- 配信期限がいつまでかが分かりやすい
- FODアプリがとても便利
- 複数の端末(デバイス)で同時視聴ができる
- 新作映画も課金することでレンタルできる
- 毎月もらえる1300円相当のポイントで有料コンテンツが楽しめる
- 雑誌が100誌以上読み放題
- マンガ・小説が実質20%オフで購入できる
お試し期間を使って1ヶ月動画が見放題
FODプレミアムは初回1ヶ月無料なので、「懐かしいフジテレビの月9ドラマが見たい!」と思ったらすぐに無料で見ることができます。
また、HuluやNetflixなどほかの動画配信サービスと迷っているときでも、無料なら使い勝手を試せるのでいいですよね。
ただし、1ヶ月無料になるのはAmazonアカウントで支払う「Amazon Pay」を使った場合なので気をつけてください。
もし自分に合わなかったり、見たい動画を1ヶ月で全部見てしまったら、無料期間が終わる前に解約することで料金はかかりません。
キチンと解約できるか不安な方のために、最後に解約方法もしっかり書いたので参考にしてみてください。
フジテレビ系の作品の充実度はピカイチ
FODプレミアムはフジテレビが運営しているだけあって、フジテレビ系ドラマやアニメが充実しています!
フジテレビ系の作品が好きなら満足度は高いですね。
フジテレビ系ドラマを見られるのはFODだけ!
FODプレミアムのよさは「フジテレビの名作ドラマが見放題」というところ。
国内ドラマはHuluも充実していますが、Huluでフジテレビ系のドラマを見ることはできないんです。
フジテレビのドラマの代表といえば「月9(月曜9時から放送のドラマ)」「木10(木曜10時から放送のドラマ)」ですよね。
ここ3年間で「月9」「木10」で放送していたドラマで、FODで見れるものを調べてみました。
- 絶対零度 未然犯罪潜入捜査
- コンフィデンスマンJP
- 民衆の敵 世の中、おかしくないですか!?
- コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 3rd season
- 突然ですが、明日結婚します
- 好きな人がいること
- ラヴソング
- いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
- 5→9 私に恋したお坊さん
- 恋仲
- グッド・ドクター
- モンテ・クリスト伯 華麗なる復讐
- 隣の家族は青く見える
- 刑事ゆがみ
- セシルのもくろみ
- 人は見た目が100パーセント
- Chef 三ツ星の給食
- 営業部長 吉良奈津子
- ナオミとカナコ
- オトナ女子
フジテレビ系アニメも充実
フジテレビ系のアニメと言えば「ノイタミナ」枠が人気です。
「ノイタミナ」は2005年4月にできたフジテレビの深夜アニメ枠。
「ノイタミナ」とは「Animation」を逆に読んだもので、 「アニメの常識をくつがえしたい」「すべての人にアニメを見てもらいたい」 という想いから名付けられているとのこと。
このノイタミナ枠で放送されるアニメは神アニメと言われる作品ばかりです。
アニメを普段見ない方も楽しめるような作品が多いことが特徴なので、今までアニメをあまり見てなかった人は、ノイタミナ枠アニメから試してみるとハマるかも。
「ノイタミナ」枠アニメで、初めて見る女性でも楽しめるアニメを選んでみました。
- ハチミツとクローバー
- のだめカンタービレ
- PSYCHO-PASS(サイコパス)
- 銀の匙 Silver Spoon
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 東のエデン
- 東京マグニチュード8.0
- うさぎドロップ
- 働きマン
- 坂道のアポロン
フジテレビの「見逃し配信」を見ることができる
フジテレビで放送されたドラマやバラエティ番組の最新話を期間限定で視聴できます(※全ての番組ではありません)。
お気に入りの番組を録画し忘れて、何度この見逃し配信に助けられたことか。
配信期限がいつまでか分かりやすい
基本的にどの動画配信サービスの動画も配信期間というものがあります。
この配信期間を過ぎてしまうと見れなくなってしまうのですが、HuluとNetflixには配信期間が書かれていません。
「あとで見よう!」と思っていた作品が見られなくなっていることも。
でも、FODプレミアムは、動画ごとにわかりやすく「配信期間」が書かれています。
例えば、「配信期間:~2019年02月22日 23時59分」のようなイメージです。
こうして書かれているので、いつまでに見なくてはいけないかが分かりやすくなっています。
ただし、配信期間は変わることがあるので、気になる作品は早めに視聴しましょう。
FODアプリがとても便利
FODアプリは使い勝手がよくて、とにかく便利なんです。
「お気に入り作品」登録ができる
すべての作品にハートマークのボタンがあって、それをクリックするだけで「お気に入り作品」に登録されます。
40,000本以上ある動画から毎回探すのは大変なので、これ見たい!と思ったときに、ハートマークのボタンをポチッと押すようにしています。
いざ時間が空いて見ようというとき、お気に入り作品がリストになっているのでとても選びやすいです。
「プッシュ通知」機能が見逃しを防止してくれる
しばらくアプリを開かずにいて、大切な情報を見逃していた!ということにならないよう、「プッシュ通知」を設定しておくのがおすすめ。
とくにFODプレミアムは日付に8がつく日にポイントがもらえるのですが、プッシュ通知で教えてくれるので「ポイントをもらい忘れた!」ということをなくすことができます。
前回見ていたところから再開できる機能がある
作品を開くと前回その作品の何%まで見たかが表示され、再生ボタンを押すと見ていたところから再生されます。
どこまで見たかなんて覚えていられないので、この機能なしには生きていけません。
カテゴリーのセンスが最高
ジャンルごとのカテゴリーだけでなく、いろんなカテゴリーから作品が選べるのも楽しいです。
例えば、こんなカテゴリーがあります。
- 有名俳優・女優ごとのカテゴリー:【菅田将暉】主演作品など
- シュチュエーションカテゴリー:学園ドラマ、ホームドラマなど
- シリーズものカテゴリー:ナースのお仕事、北の国からなど
- 脚本や原作カテゴリー:【三谷幸喜】脚本ドラマ、【東野圭吾】原作のドラマ・映画など
また、アニメのカテゴライズも選びやすいです。
例えば、「2018年7月クール放送アニメ」、「深夜アニメ!ノイタミナ作品」、「少年ジャンプ!マンガ原作アニメ」などなど。
他にも「ドラマアカデミー賞受賞作品」や「スタッフいちおし作品」、今年らしい「【安室奈美恵】主題歌作品」、人気の「LDH俳優・歌手主演作品」などいろんな切り口でカテゴリーされています。
こういういろんなカテゴリーで作品を探すのもおもしろいですよね。
私の最近お気に入りだったカテゴリは「夏ドラマ!セレクション」。
季節に合ったドラマってなんだか無性に見たくなりませんか?
新しいものだと「好きな人がいること」や「SUMMER NUDE」などで、懐かしいものになると「ウォーターボーイズ」や「ビーチボーイズ」があります。
今後も季節ごとにカテゴライズしてくれるといいなと個人的には思っています。
複数の端末(デバイス)で同時視聴ができる
家族で使うという方は、複数の端末機器(デバイス)で同じ時間に使える機能は必須ですよね。
以下はFODが対応している端末機器(デバイス)です。
- Microsoft windows7以降
- Mac OS X 10.11以降
- iPhone
- iPad
- Androidスマートフォン
- Androidタブレット
- Amazon Fire TV / Amazon Fire TV Stick
- Apple TV / Apple TV 4K(※tvOS 11以降)
- SONYテレビ BRAVIA X9000E / X8000E
また、FODは最大5台の端末で同時視聴できるので、家族で使っても余裕ですね。
新作映画も課金することでレンタルできる
FODプレミアムは追加で料金を払うかポイントを使うことで、新作映画をレンタルすることができます。
HuluとNetflixは定額制なので作品はすべて見放題なのですが、最新作は配信が遅いというデメリットがあります。
レンタル料金を払っても、新作を早く見たいというヒトにはFODプレミアムはいいですね。
価格(ポイント)の目安としては、
- 最新番組…目安150ポイント〜
- 最新映画…目安400〜800ポイント
- 最新マンガ…目安380ポイント~
ちなみに、新作といっても映画公開後いつからFODプレミアムで視聴可能になるのかが気になったので、長澤まさみ&高橋一生が主演の「嘘を愛する女」で検証してみました。
- 2018年1月28日:映画公開
- 2018年7月18日:Blu-ray&DVD発売、TSUTAYA先行レンタル
- 2018年8月18日:FODプレミアムで視聴開始
このようにBlu-ray&DVD発売から1ヶ月で見ることができました。
もちろん見ることができる作品に限りはありますが、早いタイミングで見ることができるのは嬉しいですよね。
毎月もらえる1300円相当のポイントで有料コンテンツが楽しめる
FODプレミアム会員限定で、ポイントを月に4回無料でもらうことができます。
- 会員特典として毎月100ポイント、自動でもらえます
- 毎月8の付く日(8日、18日、28日)に400ポイントずつ、エントリーすることでもらえます
- 8のつく日のポイントはトップページにある「8がつく日は400ポイントプレゼント」のバナーをクリックすればOK!
もらったポイントは1ポイント1円で使えて、作品のレンタルや電子書籍の購入に使えます。
雑誌が100誌以上読み放題
FODプレミアム会員になると、課金せずに、100誌以上の雑誌の最新号を読むことができます。
HuluやNetflixにはないお得なコンテンツですね。
たとえ雑誌読み放題しか利用しなかったとしても、FODプレミアムの月額888円(税抜)は安すぎます。
ファッション誌1冊約800円なので、1冊分の価格で100誌以上読めてしまいます。
U-NEXTにも雑誌の読み放題がついていますが、料金は1990円なのでFODプレミアムのほうがコスパがいいですね。
読み放題の対象は有名雑誌ばかり。
- VOGUE
- ELLE
- Oggi
- CLASSY
- MORE
- CanCam
- Ray
- non-noなど
- 東京カレンダー
- Pen
- Tarzanなど
- Hanako
- ELLE gourmet
- おとなの週末など
- FRIDAY
- AERA
- Newsweekなど
専用アプリ「FODマガジン」が便利すぎる
雑誌を読むのに使う「FODマガジン」が便利で気に入ってます。
便利機能としては
- 雑誌のお気に入り登録ができる
- 途中まで読んだところから読み始められる
- ダウンロードしてどこでも読める
ただし最新号が配信されると、バックナンバーは見ることができなくなってしまいますので気をつけてください。
マンガ・小説が実質20%オフで購入できる
FODプレミアム会員になると電子書籍を購入したときに、利用した費用(ポイント)から一律20%分のポイントを還元されます。
ちなみにAmazonで電子書籍を購入すると、商品にもよりますがポイントがついても平均3%程度なので、FODプレミアムはかなりお得。
FODプレミアムでは毎月1300円相当のポイントがもらえるので、そのポイントを使って電子書籍を購入して、その購入時にも20%のポイントがもらえます。
まさにポイントがポイントを生む嬉しい仕組み!
退会後であっても、電子書籍を購入したアカウントでFODにログインすると、購入済みの電子書籍は読めるようなので、長い目で考えても安心です。
FODプレミアムのデメリット
ここまでメリットを紹介してきましたが、FODプレミアムにも残念な部分はあります。
- 動画をパソコンで見ると使いづらい
- ダウンロード機能(オフライン再生)対応がない
- アカウントを1つしか作れない
- 購入といっても動画はあくまでレンタル
- 海外ドラマ・映画は少ない
- フジテレビの人気バラエティも見放題だが数は少なめ
- フジテレビで放送中のドラマでも無料視聴できないものがある
- FODプレミアムの解約はアプリからできない
- ドラマを見すぎて寝不足になる
全ての作品が見放題というわけではない
定額制のHuluやNetflixと違って、一部の作品は追加で費用がかかります。
有料のレンタル作品という扱いですね。
FOD自体は無料で使えるので、FODプレミアム会員登録(有料会員登録)せずに、そのつど単品で有料の映画やドラマの最終話だけレンタルすることができるのか調べたところ、それはできないようです。
動画をパソコンで見ると使いづらい
FODアプリはすごく便利なのですが、アプリを使用しないでパソコンなどで視聴する場合は正直かなり不便です。
- 「最近見た作品」も「お気に入り作品」も表示されない
- アプリから見ていた動画を途中から再開できない
- パソコンで途中まで見ていた動画を、もう一度パソコンで開きなおしたときに履歴が残っていない
「最近見た作品」も「お気に入り作品」も表示されないということは、都度検索しなければならず、ちょっとしたストレスになります。
また、見ていた途中から見ることができないので、どこまで見たか自分で動画を再生しながら思い出さなくてはいけません。
FODプレミアム以外の動画配信サービスのほとんどが、アプリからでなくとも情報が引き継がれるため、このちょっとしたストレスはボディーブローのようにジワジワきいてきます。
ダウンロード機能(オフライン再生)対応がない
ダウンロード機能(オフライン再生)ができないため、Wi‐fi環境で見る人向けの動画配信サービスです。
Wi‐fi環境ではない場所で、オフライン再生できない作品を長時間見ると、通信料がとんでもないことになるので注意してください。
FODマガジンはダウンロードできるので、動画もダウンロードできるようになるといいですね。
アカウントを1つしか作れない
複数の端末機器(デバイス)で同じ時間に視聴はできるけれど、マイリストをいくつも作ることはできません。
なので、家族みんなで利用する場合は、お気に入り作品や視聴履歴が家族にバレてしまいます。ちょっと恥ずかしいですよね。
FODプレミアムの利用比率は8割以上がスマホユーザーだと言われているので、今のところは個人で使用することを考えて設定されているのかもしれません。
購入といっても動画はあくまでレンタル
課金(ポイント)で購入した動画にも視聴期限があり、購入といってもあくまでレンタルです。
また配信が終わると作品は見れなくなるので、購入時に必ず確認しましょう。
海外ドラマ・映画は少ない
海外ドラマや映画もありますが少なめなので、海外ドラマや映画に期待してFODプレミアムは選ばないほうがいいかも。
やはり海外ドラマはHuluが強く、映画は比較が難しいところではありますがU-NEXTが強い印象です。
ちなみにアニメ「ゴールデンカムイ」はフジテレビのチャンネルでテレビ放送していなかったのですが、現在FODプレミアムで独占配信をしています。
こういった拡充をますます進めてもらって、海外ドラマや映画も充実させていってほしいです。
フジテレビの人気バラエティも見放題だが数は少なめ
フジテレビのバラエティ代表と言えば、1996年にスタートして21年以上続いた長寿番組「めちゃ×2イケてるッ!」ですが、FODプレミアムでは見ることができません。
「放送終了年だからこそ当初から21年分一挙放送してほしい!」と思うのは私だけ!?
そして人気が続くテラスハウスは、「見放題のシーズン」と「課金が必要なシーズン」があるため注意してください。
ちなみにFOD内の検索人気ワード1位は「テラスハウス」です。フジテレビの番組なので全て見放題にしてほしいですよね。
じつはNetflixは定額で全話見放題なので、テラスハウス目当ての方はNetflixがいいかもしれません。
フジテレビで放送中のドラマでも無料視聴できないものがある
2018年夏ドラマは月曜9時が「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」、木曜10時が「グッド・ドクター」でしたが、放送日以降はFODプレミアムで見放題でした。
でも、フジテレビで火曜9時放送だった「健康で文化的な最低限度の生活」は制作・著作が関西テレビであるためかレンタル扱いになっています。
ちなみに「健康で文化的な最低限度の生活」は1話ずつだと300ポイント、10話全話パックだと1,500ポイントで購入できます。
このような仕組みも知って、賢く使いたいですね。
FODプレミアムの解約はアプリからできない
FODプレミアムの解約は、「FODアプリ」からはできないのでご注意ください。
「FODプレミアム無料お試しを登録してみたいけれど、解約方法が不安」という声をよく聞きますので、最後に解約方法も分かりやすく書いておきますね。
なお、解約するとFODプレミアムのポイントは使用できなくなりますので、ポイントは使い切ってから解約することをおススメします。
ドラマを見すぎて寝不足になる
とくにFODプレミアムはフジテレビ系ドラマに強いので、連続ドラマを見すすめていくと、寝不足になる確率が高いです。
テレビで見ていると翌週を楽しみにするしかないのですが、過去の連ドラをFODプレミアムで見ていると見進められてしまうので、確実にやめ時を見失います。
FODプレミアムのリアルな口コミ
ネットでFODプレミアムの口コミを調べてみました。
FODプレミアムのポジティブな口コミ
FODプレミアムCMないから最高!!
よしスクショ進めよう🚁— れな (@cb_love0617) 2018年9月4日
こじらせライブと働く細胞に、ポイントで読める漫画と、今の所FODを満喫している。
— たぬ (@shurychara) 2018年9月22日
私もポイントでマンガを購入していて、満足感がすさまじいです。
わたくしFOD有料会員なんだけど、会員になってから半年以上経った今更雑誌もタダで読めること知って驚いている、、、田中圭様がでている雑誌もザクザクでて来た。びびる〜
— ヨーグルト (@redactase) 2018年9月30日
好きなアニメが増えた。。なぜならFODプレミアム加入してるから。
カバネリ
残響のテロル
四月は君の嘘
サイコパス(これは大好き)
東京喰種これらは楽しい。。。
— mikkieko (@MIKIweb_W) 2018年9月29日
FODプレミアムのちょっと残念な口コミ
ほかの動画配信サービスよりネガティブな意見は少ない印象ですね。
みんなおはよ!
モンテ・クリスト伯の見逃した最初の1.2話みるために
FOD登録したんだけど見たかった韓ドラもあったから
連日夜中3時くらいまでみてしまって
完全に寝不足(›´ω`‹ )— maimai½ (@maimai_s8008) 2018年5月12日
そういや金カムの為だけにFODプレミアム入ってるんですけどフジ系だからノイタミナ観られるじゃん!という事に今さら気付いたので元気がある時に片っ端から観まくりたい。もう深夜のテレビをリアタイで観る気力がない悲しみ。
— いでちゃん (@idechanr) 2018年6月4日
たしかに私も深夜アニメをリアルタイムでみることが減りました。
民衆の敵の千葉くん副音声、FODじゃ見れなかったあああもうほんと最悪…😢
— みづき◡̈ (@mmm39_chiba) 2017年12月9日
え、FODプレミアム使ってみてるけど、web版って視聴履歴というか続きから見ます機能ってないの??#FOD
— だいぷりん@インドアのすがた (@daipurinn22) 2018年9月29日
システムは弱いけれど、値段の割にコンテンツが充実しているから満足度が高いのかもしれません。
FODプレミアムを3ヶ月使ってみた私の感想
FODプレミアムを今後も継続するつもりですが、私にはHuluとの合わせ技が合っているかなと今のところは思っています。
なぜなら、私は国内ドラマが大好きなので、フジテレビ以外の国内ドラマもたっぷり楽しみたいからです。
FODプレミアムとHuluだと両方申し込んでも2,000円以内なので、1ヶ月に1度、映画館に映画を見に行くようなものと考えれば、すごくお得なのではと考えています。
そして、ドラマが見たいと思ってFODプレミアムに登録した私ですが、「雑誌が100誌以上チェックできる」というオマケの衝撃にやられていいます。
私にとってはオマケがもはや主役級のコンテンツです。
本屋を行かずに、ファッションや美容の最新情報を漏らさずチェックできていて大満足すぎます。
もちろん毎月1,300ポイントもらえて、それで好きな漫画を購入できるのもやめられない理由のひとつです。
漫画「HUNTER×HUNTER」の最新刊もポイントで買えるなんて、なんて幸せなのでしょうか。
私はドラマもアニメも見進めていくうちに、無料お試し期間では足りなくなってしまって自然と契約を継続しましたが、Twitterでもそのような声が多かったですね。
FODプレミアムはどのような人におすすめか
ほかの動画配信サービスと比較して、FODプレミアムに合っている人をまとめました。
- 月額料金は1000円以下に抑えたい
- フジテレビのドラマやアニメが好き
- ファション誌や美容雑誌をよく読む
- 動画は自宅で見る(FODはダウンロード機能がない)
- 海外ドラマや映画よりも国内ドラマが好き
- 課金しても最新作が見たいときもある
- たまにキュンキュンした気持ちになりたい
これらに当てはま人はFODプレミアムがおすすめですね。
FODプレミアムの申し込み方法
登録は簡単はとっても簡単。
もともと持っているID(フジテレビ・Amazon・Yahoo・dアカウント・auID・Mysoftbank・rakutenのいずれか)でログインするだけなので個人情報の入力もなく、1分程で登録は終わり。
ただし、お試し期間1ヶ月無料になるのは「Amazonアカウント」を利用して、FODプレミアムに初めて登録するユーザー限定となります。
パソコンやスマホからの新規登録方法は次の通りです。
①FOD公式ページにアクセス。
②[ログイン]を選択します。
③新規会員登録の[会員登録]を選択します。
④ID選択・登録の[お好きなID]を選択します。お試し期間1ヶ月無料になるのは「Amazonアカウント」のみです。
⑤登録完了後、各機器からログインをすると作品が視聴できます。
ちなみに、スマートフォン/タブレットから視聴する場合、FODアプリのダウンロードが便利です。
FODプレミアムの退会・解約手続き方法
FODの退会・解約は公式ページでしかできません。
アプリからの解約はできないのでご注意ください。また、アプリを削除しただけでは解約になりません。
それと無料期間に解約する場合は、即時解約となって残りの無料期間も無効になってしまうので期間ギリギリまで楽しむのが賢い使い方かも。
解約する方法は、以下の手順です。
スマートフォンとパソコンどちらでも解約方法は同じです。
①FOD公式ページサイトにアクセス。
②[ログイン]を選択します。
③[登録したID]を選択します。
④右上の[メニュー]を選択し、マイメニューを表示します。
⑤[ID登録確認]または[月額コースの確認・解約]を選択します。
⑥月額コースが登録中であることを確認し、[この月額コースを解約する]を選択します。
⑦[解約する]を選択すると「解約が完了しました」 と表示され、解約手続きが完了します。
解約方法が簡単なこともわかっていただけたでしょうか?
お試し期間の1ヶ月でたっぷり使ってみて、自分に合ったサービスかどうかを判断してくださいね。
まとめ
動画配信サービス「FODプレミアム」のメリットとデメリットをまとめてみました。
FODプレミアムは月額定額888円(税抜)で約40,000作品が見放題。
フジテレビ系ドラマやアニメに強く、雑誌が100誌以上読めることが特長です。
また、もらえるポイントで電子書籍が買えたり、レンタル作品をレンタルできたりするのも嬉しいところ。
個人的には気に入っているサービスですが、人によってはデメリットとなる点もあるので、お試し期間1ヶ月で自分に合っているかどうか使って判断してみてください。
それにほかにも気になっている動画配信サービスがあるときは、一緒に試すと使い勝手が比較できておすすめです。
好みの動画配信サービスが見つかりますように!
※本ページの情報は2018年10月1日時点のものです。最新の配信状況はFOD公式ページでご確認ください。